J速報No.34)
2005年7月25日祝!アイシールドファンブック発売決定ー!(ドンドンパフパフー!)
……つーてもただでさえ大変な身内某氏に更に負荷がかかるかもということを思うとあんまり手放しでよろこべない……(汗笑)。
さてすっかり失念しておりました感想。
泥門の「絶対クリスマスボウル」と子供キッドの「絶対金メダル」とでは実際大分意味合いが違うはずなので、ヒル魔さんの挑発を受けてキッドが攻撃的になったのは、勝ちたいという上向きな気持ちよりももっと殺伐とした動機なんじゃないかという気がしてなりません。ヒル魔さんの「殺りに来た」という当て字じゃないけど自分達が勝つことよりも寧ろ泥門を潰すことに意味がありそうな……。そう感じたのは、今のキッドの選んだ戦い方がプレッシャーに飲まれている西部の味方を信じず鉄馬だけを頼りにしたやり方だったからかと思うのですが(あの囮キックはハドルで決めてなかった筈ですよね、多分。浮き足だった状況を逆に利用して、あくまで点を取れる確率の高い方法に自分の判断で瞬時に切り替えることが出来たのはそれこそがキッドの攻撃力の高さであり、また正当な戦法だとも思うけども)。でそれが判ってるからキッドへのプレッシャーも踏まえて、ヒル魔さんも同じ戦法で仕掛けたってことかと。即興をパクられると余計にショック大きいしなあ。
今週は「絶対クリスマスボウル!」のシーンで黒木君が力一杯叫んでいるのが嬉しかった。彼がアメフトに一生懸命になってるのが今のこの時期になってもなおまだ嬉しいです。
-------------------------------------------------
今週はDグレが燃え萌えでした。アレな表現で恐縮ですがティキの能力のお披露目シーンには妙な色っぽさがあったもので……。でもティーズ怖ぇ。顔が。
ネウロはサイの「壊しちゃってごめんなさい」がすんごく嫌な感じでした。謝るとこ違うから!っていうか謝って済む話じゃないからー!!(涙目)みたいな。……ところで普通にしていてもサイ(標準形態)と弥子の区別が付きにくいというのは禁句でしょうかやはり。松井さんはヘタウマなのか個性なのか微妙なラインの表現が時々凄く怖く感じます。いや、褒め言葉なんですが……。
……つーてもただでさえ大変な身内某氏に更に負荷がかかるかもということを思うとあんまり手放しでよろこべない……(汗笑)。
さてすっかり失念しておりました感想。
泥門の「絶対クリスマスボウル」と子供キッドの「絶対金メダル」とでは実際大分意味合いが違うはずなので、ヒル魔さんの挑発を受けてキッドが攻撃的になったのは、勝ちたいという上向きな気持ちよりももっと殺伐とした動機なんじゃないかという気がしてなりません。ヒル魔さんの「殺りに来た」という当て字じゃないけど自分達が勝つことよりも寧ろ泥門を潰すことに意味がありそうな……。そう感じたのは、今のキッドの選んだ戦い方がプレッシャーに飲まれている西部の味方を信じず鉄馬だけを頼りにしたやり方だったからかと思うのですが(あの囮キックはハドルで決めてなかった筈ですよね、多分。浮き足だった状況を逆に利用して、あくまで点を取れる確率の高い方法に自分の判断で瞬時に切り替えることが出来たのはそれこそがキッドの攻撃力の高さであり、また正当な戦法だとも思うけども)。でそれが判ってるからキッドへのプレッシャーも踏まえて、ヒル魔さんも同じ戦法で仕掛けたってことかと。即興をパクられると余計にショック大きいしなあ。
今週は「絶対クリスマスボウル!」のシーンで黒木君が力一杯叫んでいるのが嬉しかった。彼がアメフトに一生懸命になってるのが今のこの時期になってもなおまだ嬉しいです。
-------------------------------------------------
今週はDグレが燃え萌えでした。アレな表現で恐縮ですがティキの能力のお披露目シーンには妙な色っぽさがあったもので……。でもティーズ怖ぇ。顔が。
ネウロはサイの「壊しちゃってごめんなさい」がすんごく嫌な感じでした。謝るとこ違うから!っていうか謝って済む話じゃないからー!!(涙目)みたいな。……ところで普通にしていてもサイ(標準形態)と弥子の区別が付きにくいというのは禁句でしょうかやはり。松井さんはヘタウマなのか個性なのか微妙なラインの表現が時々凄く怖く感じます。いや、褒め言葉なんですが……。
コメント