と言う訳でアマゾヌで通常版と500円しか変わらなかったので限定版買って全クリしました「暗闇の果てで君を待つ」。一言で言って面白かった……!!ミステリーアドベンチャーとしても乙女ゲーとしても良作だと思います。音楽もいい。フルボイス等サウンド面も頑張ってます。シナリオも一本道と見せかけて個々人の物語がちゃんと出来上がってるし、テキストもくどくなく巧いと思います。何人かクリアしてる内にもうちょっと長い話でも良かったかなーとも感じたんですが、それはストーリーにではなくプロローグとクライマックスについてではないのかと最終的に自己完結。特にラストはあの盛り上がり方するならもうちょっとだけシーン引き伸ばしてくれても良かったですが、でも充分ではあります。
乙女ゲーとしては、恋愛要素を求める向きには若干物足りなく感じるかも知れないですが、私的にはこの位の糖度がありがたかったです。ベタですがベタ甘でもなく。まあせめて名前くらいは呼んで欲しかったかナーとか思いはしますが。正直誰にも一度も呼ばれた覚えがないぜ……。
難を言えば探索・移動なんかのコマンドは通常画面のアイコンで一発選択出来ると楽だったかというのと好感度ゲージはもう少し上がりにくくても良かった(笑)ということ、そしてあとはもう、うん、バックログ機能に尽きるって言うか……。ソフトリセットにクイックセーブ&ロードとメッセージスキップと、ここまでやってくれて何故についてないか……。


因みに初回プレイは4〜5時間前後でその後はメッセージスキップ使用且つスチル・イベント回収に気を回しつつでも1周2〜3時間程度というところかと。周回やると一部が作業プレイになるのは致し方ないところですが、その辺はパートナーの持ち物で別の解法があるという点で補えるのでいいかなあと。
なおクリア順は桜庭→秋山→風野→高坂→穂波→葵でした。その上で攻略面はともかくとりあえず差し障りのないところだけで言うなら、個人的にはこのルートで割とアタリだったような気がします。物語も楽しめましたし。
初回プレイの攻略キャラを迷った時は桜庭君推奨、っていうのは割と自信持って言えるように思えます。無論基本的には好きな人からでいいとは思いますが。そしてたろーくんとルナたんは「好きな方」を後回しにするといいんでないかと(私自身はルナたんの方が好きなんですが…)。ほなみんとルナたんの場合は後回しにしたルートの方により深みが増すように思いますが、ダブルスの子達は二人とも違う理由で二人目以降の攻略をオススメします。
なお先生は攻略順3〜4番目をちょう推奨。というか最後にするのをオススメしません。あ、CGは是非全員コンプしましょう!アレはいいと!おもう!(笑)


ルート自体の好みで言うと私的には穂波・桜庭が1位タイ、んで秋山≧葵>>(俗に言う越えられない壁)>>先生……かな……。先生についてはプレイ前には予想方面と期待方面とで両方違う想像をしていたんですが、ある意味どっちも斜め上って言うか下って言うかとにかくなんていうか慮外でした。ええええええー……。

気力があったらその内各ルート感想もやりたいところですが、とりあえず微ネタバレなので隠しで一言だけ言わせて下さい。
体験版で疑ってすいませんでした神子元先生(土下座)。
助けたかったよ「暴食」……!!!!(泣)

コメント

あんこ
2009年10月30日16:32

コンプリートお疲れ様でしたー! 期待以上の良作でしたよね~♪プレイ順やその他のいろいろなアレについてもまったくもって同感です(隠しの一言にも!・・私もそう思ってました・・・・懺悔)
私、ルナたんは2周したんですけれど2周目の方がより一層彼の天然おバカさが愛しくてなりませんでした(笑)
各ルート感想、お待ちしております! 是非ぜひ!!

響
2009年10月30日22:08

>あんこさん
あんこさんもお疲れ様でしたー!漸くネタバレ解禁です!フルコンプしてランダムメッセージ全部聞き終えた瞬間にDS閉じてあんこさんの日記に特攻しました。そそそそソレだー!と色々と膝を打ちながら拝読させて頂きました……!特に先生関連の件が、本当に心の底から激しく同意でもうどうしたものかと。
幼馴染とルナたんは最初にやったので、ほどよく記憶がウロになってるんですよね……。この二人のルートはとてもかわいかったので二周目やりたいんですが(特に穂波ルートを踏まえた上での秋山ルートをやり直したいんですが)、感想も書きたいしインタビューやドラマCDも聞きたいし何処から手をつけていいやらで(笑)。や、本当に期待以上でした。あんこさんの各キャラ感想がとても楽しみです……!

そして日記を拝読する度に密かに探偵Xからの挑戦状が気になって気になって仕方ありません。つい見逃してしまうんですが(苦)。