とてもではないがこれから謎解きに挑もうという人間のすることじゃない凡ミスが発覚した先日ですが、結局ちっこくて薄くてお値頃なDVD-ROMドライブを見付けて貰ったので六軒島行ったりつるぺったん☆にドン引きしてきました(飽くまで褒め言葉ですがこの辺が敢えて同人に留まっている理由なのか……と……)。その間に某十年祭行ったり(真面目な舞台と思って行ったらもっとお祭り色強い感じでびっくりした上に周囲がそんなんも折り込み済みだったことが判って更に狼狽した)、録りためてた剣見て実は私寿司屋の中の人が役柄も顔もスタイルも実は相当好みなんじゃないかということに気付いたりでも何で寿司屋なのに銀じゃないんだろなあと思ってボウケンと被るからかしらとか勝手に納得してみたりジパングにおろおろしたりジャイキリにときめいたりカバチのオチにモヤッとしたり(確かに業者の方が確信的な分悪質ですが彼女の浮気でヤケになって使い込みして滞納して開き直り挙げ句踏み倒して勝ち誇る店子も***るといいと思うナー)(私怨)、ダイエット目的で後に退けないブツを買ってみたり(現況−4Kgが達成出来たら……!)、会社で高熱を伴う謎の咳が流行っていて戦慄したりしてますが、生きてます。うみねこはEP3で第二の夜が終わった辺りです。ごめんなさい超おもしろおおぉぉぉい。謎解きの前に純粋に話が。選択肢がある訳でもないしよく考えると結構暴論もいいとこなんですが、論破した時のカタルシスはかなりのものです。各話最低二回は泣きどころがあるのもずるい。音姉弟とか楼座と真里亞とか。音姉弟は予想外に誰とのエピソードでも泣けた。でも何よりも、EP2からこっちずっと続く○○のがんばり物語に一番ぼろぼろ泣いた。死を知ってなお心折れない誇り高さが堪らなく愛しく思える。それがあるので、眼を背けたくなるシーンであってもこちらも踏み止まれるのです。
とか言った舌の根も乾かぬ内にアレですが、戦人がホントやばいですね。想像以上にヤバかったですね。どんな状況に放り込まれても(基本的には)自分を見失わず揺るがずに立ち向かう姿にもすさまじく燃えますが、そうでない姿にもすいませんちょうモエる。EP3の例のあの人の挨拶シーンの破壊力がばつぐんでした。さわやかさが瞬時に如何わしさに変わる見事な修辞をおめでとう有難う御大。と、ゆーか男性が書く女子のモエツボは茄子茸氏といいなんであんな的確なんだろうな……?
とか言った舌の根も乾かぬ内にアレですが、戦人がホントやばいですね。想像以上にヤバかったですね。どんな状況に放り込まれても(基本的には)自分を見失わず揺るがずに立ち向かう姿にもすさまじく燃えますが、そうでない姿にもすいませんちょうモエる。EP3の例のあの人の挨拶シーンの破壊力がばつぐんでした。さわやかさが瞬時に如何わしさに変わる見事な修辞をおめでとう有難う御大。と、ゆーか男性が書く女子のモエツボは茄子茸氏といいなんであんな的確なんだろうな……?
コメント
着々と黄金郷に進んでおられるようで嬉しい限りでございます、ぷっくく(笑)
昨夜念のため相方に購入希望の復唱要求を行ったら本気の復唱拒否をされたので敢え無くリザインです<例のカバー
しかしちょっと自分でも驚きの勢いで読破してますよ…。