一段落
2008年4月9日とりあえずストーリーモードは遠呂智編クリアで全シナリオ制覇。ドラマティックは南中争覇戦&漢水の戦い。例によってネタバレです。
遠呂智編。ムービーで曹操を背負って戦場を歩く典韋がすごく痛々しかった。正直オロチはいわばKOF的お祭り設定ゲームとずっと思っていたんですが、いやすみませんここで改めて気付かされた。ちゃんと、って言うとおかしいんですが犠牲者出てるんですよね。実際お祭りなのかも知れませんが、戦争をテーマにしていることを作り手は忘れてないんだなあと思わされた次第。
倒数百人突破だったかでの孫策の遠呂智への賞賛台詞を聞いて、こないだまで読んでいた北方三国志の影響もあり策兄さんに潜在的な諦観や昏さがあるという解釈はやっぱりアリなんだなあとか考えていたりもしたんですが、あのムービーに全部一気に持ってかれました(てここまで言ってアレ汎用台詞だったらどうしようとも思う)。
でも遠呂智が実は死にたがっていてそのために三国戦国の乱世から自分を滅ぼせる強者を探そうとした、とゆーのは何となく判るんですが、仙界で罰を受けていたのってその合併世界を作ってしまったからだとどれかのシナリオで聞いた気がするんですけども、いまいち順番がよく判りません。「何かの罪を犯し死も許されない永遠の投獄→だっきちゃんの手引きで脱獄→世界合併→その世界で倒されて仙界に連れ戻されもう一度永劫の罰→だっきちゃんが卑弥呼と清盛の手を借りて遠呂智復活(脱獄?)」……ちう解釈で合ってるんでしょうか。自分も駆け足で進めてしまったのではっきり覚えてないんですが、何だかしっくりこないような。だって世界合併の前に死にたがる理由がないとおかしい気も。いやまあ最初は単純にバトルマニアだったのが再臨では状況が切実になったから、でもいいとは思うんですが。読本を待てってかー。
不真面目な感想で言うと遠呂智編の萌えポイントは遠呂智の前に膝をつく孫策でした(台無し感満載)。家康とのやりとりが良かったです。が家康様が戦国2の小太郎編並に犬だった。EDムービーで思わず飛び出そうとする孫策を押さえて首を振るシーンが好きですよ。
という訳でメンバーは最終的に遠呂智・政宗・慶次。勝利を喜ばない遠呂智を見る政宗と慶次のやりとりはちょっと切なくはあったんですが、でも顔をほころばせる遠呂智様が見たいのか政宗……?(笑)
終わってみたら案の定遠呂智のレベルがダントツでした。易しい〜普通を交互に繰り返しレベル50位?でも普通レベルで乱戦中伏犠先生の虎戦車砲火食らって赤ゲージに。易しい→普通はともかく、普通→難しいの格差は相変わらずムゴいと思います。
《南中争覇戦》
断金幼なじみが助けに来た時より凌統に倒数を褒められた方にときめきましたすみません。あの台詞汎用かなー汎用なのかなー。攻略面ではそんな厄介なことはなかったんですが、例によってもう俺一生孫策しか使わない位の(略)でした。でもアレ孫詔を守り切れなかったら援軍来ないんだろうか。そうすると☆1でもかなり辛くないか……?
《漢水の戦い》
関羽に挑む関平のカットインムービーが良かった!あとシナリオも敵味方入り乱れて大騒ぎで面白かった!曹親子や明智親子にはないのが残念だったんですが、曹丕は関羽VS関平に決着がついた後偶然親父と鍔迫り合いになって激しく燃えた。この際ガラシャにも何かあって良かったかなあ。本陣のボスが劉禅っていうのも小技利いてて面白いです。さりげなくひどい話ですが。
遠呂智編。ムービーで曹操を背負って戦場を歩く典韋がすごく痛々しかった。正直オロチはいわばKOF的お祭り設定ゲームとずっと思っていたんですが、いやすみませんここで改めて気付かされた。ちゃんと、って言うとおかしいんですが犠牲者出てるんですよね。実際お祭りなのかも知れませんが、戦争をテーマにしていることを作り手は忘れてないんだなあと思わされた次第。
倒数百人突破だったかでの孫策の遠呂智への賞賛台詞を聞いて、こないだまで読んでいた北方三国志の影響もあり策兄さんに潜在的な諦観や昏さがあるという解釈はやっぱりアリなんだなあとか考えていたりもしたんですが、あのムービーに全部一気に持ってかれました(てここまで言ってアレ汎用台詞だったらどうしようとも思う)。
でも遠呂智が実は死にたがっていてそのために三国戦国の乱世から自分を滅ぼせる強者を探そうとした、とゆーのは何となく判るんですが、仙界で罰を受けていたのってその合併世界を作ってしまったからだとどれかのシナリオで聞いた気がするんですけども、いまいち順番がよく判りません。「何かの罪を犯し死も許されない永遠の投獄→だっきちゃんの手引きで脱獄→世界合併→その世界で倒されて仙界に連れ戻されもう一度永劫の罰→だっきちゃんが卑弥呼と清盛の手を借りて遠呂智復活(脱獄?)」……ちう解釈で合ってるんでしょうか。自分も駆け足で進めてしまったのではっきり覚えてないんですが、何だかしっくりこないような。だって世界合併の前に死にたがる理由がないとおかしい気も。いやまあ最初は単純にバトルマニアだったのが再臨では状況が切実になったから、でもいいとは思うんですが。読本を待てってかー。
不真面目な感想で言うと遠呂智編の萌えポイントは遠呂智の前に膝をつく孫策でした(台無し感満載)。家康とのやりとりが良かったです。が家康様が戦国2の小太郎編並に犬だった。EDムービーで思わず飛び出そうとする孫策を押さえて首を振るシーンが好きですよ。
という訳でメンバーは最終的に遠呂智・政宗・慶次。勝利を喜ばない遠呂智を見る政宗と慶次のやりとりはちょっと切なくはあったんですが、でも顔をほころばせる遠呂智様が見たいのか政宗……?(笑)
終わってみたら案の定遠呂智のレベルがダントツでした。易しい〜普通を交互に繰り返しレベル50位?でも普通レベルで乱戦中伏犠先生の虎戦車砲火食らって赤ゲージに。易しい→普通はともかく、普通→難しいの格差は相変わらずムゴいと思います。
《南中争覇戦》
断金幼なじみが助けに来た時より凌統に倒数を褒められた方にときめきましたすみません。あの台詞汎用かなー汎用なのかなー。攻略面ではそんな厄介なことはなかったんですが、例によってもう俺一生孫策しか使わない位の(略)でした。でもアレ孫詔を守り切れなかったら援軍来ないんだろうか。そうすると☆1でもかなり辛くないか……?
《漢水の戦い》
関羽に挑む関平のカットインムービーが良かった!あとシナリオも敵味方入り乱れて大騒ぎで面白かった!曹親子や明智親子にはないのが残念だったんですが、曹丕は関羽VS関平に決着がついた後偶然親父と鍔迫り合いになって激しく燃えた。この際ガラシャにも何かあって良かったかなあ。本陣のボスが劉禅っていうのも小技利いてて面白いです。さりげなくひどい話ですが。
コメント