そういえばそんな名誉で不本意な称号を頂いたのが月下の夜想曲本だったことを思い出してみます。いやもう当時何書いたか覚えてないんですが。もう10執念もとい周年ですってよ奥さん。

頭使うSLGやRPGが今キツいのと結局ラベンダーアロマラベンダーパープルPSPが手に入ってしまったので、手軽に始められ手軽に終わらせられる悪魔城ドラキュラXクロニクル攻略中です。今81%位かな?SFC版XXでアネットもマリアも助けられなかった時の「試合に勝って勝負に負けた」感が漂うEDがとても好きだったのと、実際問題マリア以外誰も助けられなかった(PCE版の攻略法は完全に忘却してました)ので初回そのようにクリアしました。が、リメイク版では全く意味無しだったので仕方なく女子全員助けました(仕方なくって)。リメイク版イリスいいなイリス!あと私月下版24才リヒターの見てくれがちょう大好きなので(色々系譜の見える発言)、隠しはすんごい有り難かったです。ああーでもED曲変わってるのね……。

そして今まで自分ドラキュラシリーズ好きなひとだと思ってたんですが、よく考えたら月下→XX→血の輪廻しかやってねえってつまりただのリヒター好きなだけだと漸く気付きました。要はキャラ萌えか!ごめん!で、これではいけないと買い足したのがギャラリーオブラビリンス。だからゲストで出ると聞いたからとかそんな(略)。でも月下の夜想曲はぶっ倒すED推奨派です。
しかし割とアクションは得意な部類に入ったり、ゲームに関する根性値高め(自分比)なのはXXの鬼の難易度で鍛えられた貯金だと思うんですよね〜……。何処で何が生きるかわかりません。

コメント