人生は果てるその時まで駆け抜けることこそ本懐と信じておりますが、しかしながら仕事→イベント→仕事→仕事→イベントというループ&ループからはいい加減逃げ出したい。って平成18年の春をそういう設計にしたのは他ならぬ己な訳ですが。そんな訳でセナ受オンリーから連敗街道まっしぐらなイベント三連戦の二回戦目が終わりました。シャイフォオンリーも負け犬でした。ふぉぉ。そんな現状の中来週はキャットルーキーオンリーです。大概好きでやってることとはいえそろそろ命の蝋燭が萌え尽きそうです。でも蝋燭は消える寸前こそが最も輝く瞬間なんだよ……。
来週は新刊スタンプラリーという大変面白そうな企画があるのでせめて今まで敗北を喫してきた分何とかしたいところであります。ていうかそれって要するに、スタンプラリー対象新刊の大義名分の許に己の意のままの布教活動が許されるって寸法ですよな?(そうじゃねえ)

幸いなことに先日の誕生日には色々な方からお祝いメッセージを頂けたのですが、その誕生日翌日にして自分が考えていたより余裕を無くし煮詰まっていたことをはっきり自覚したので、20+x歳の抱負は「バック走でも前に向かって走ろう」で行こうと思います。レシーバーもぴったりマークです。どうでもいいですが最近の展開は休モン認識で良いのでしょうか稲先生(ってかLBの人達からモテてるセナよりモン太の敵WRやCBからのモテ度の方が実際高い気がしますよ)。余談ですが18巻の赤羽プロフィール。好きな動物の項につい赤モン?とかいう発想がうっかり頭を過ぎりましたが、ああ、コータローさんと対照なのか……(取って付けた様に)。

今週はまだきちんと読んでいないんですがあごんさん大暴れだったのは良く判ったので(ヒル魔さんの血の色についての二人の選択と台詞はマンガ読みの発想だなーとか……)、来週辺り早速雪さんの懸命な姿にプライドをゴリゴリとすりつぶされるといいと思います(爽笑)。神龍寺は文字通り「一人二人の天才が引っ張るチーム」なので、早いところ神龍寺の他の子達もワンマンの天才に凡才の底力を見せつけるといいよ。ね。

コメント